Technofara

Golangエンジニア!仕事で必要になって勉強した事とか、新しい事とか色々まとめたりを緩くやります。技術系と思考系だけにしておきます、

技術

Rails5 + RspecをCircleCIで動かしてみた

http://shinofara.hateblo.jp/entry/2016/03/16/234010 前回Rspec導入までしたので、これはCIもやるっしょって事で、 CircleCI と連携させました。 CircleCI ではテスト結果を収集させるには、 JUnit Report形式 にしないといけないので、 rspec_junit_forma…

せっかくなのでRails5でRspecした!

http://shinofara.hateblo.jp/entry/2016/03/16/014844 の続き はじめてのbundler $ gem install bundler $ bundle install --path vendor/bundle spec/ dirをつくる $ rails generate rspec:install Running via Spring preloader in process 40013 create …

# git 2.0.0がリリースされましたので、早速いれてみた

数日前のエントリになりますが とうとう Git 2.0 が現実のものに。便利な機能満載 | Atlassian Japan という記事が上がっていました! ミーハーな僕は早速入れてみました。 今入ってるgitは、macに初めから入っている物ではなく、 Homebrewを使って入れたも…

# git private repositoryを無料で作って、CIも無料でやりたい!(Rails編)

最初は、github + travisCIがいいな!と思ってました! でも、これってprivateなciは作成できないんです。。(無料では) もしこの構成で、非公開リポジトリと、CIでとなると、 github有料で使って、travisを有料で使ってになります! 何を使うの? bitbucke…

# Brewfileでphpenvいれて、複数version使えるようにしてから、5.6でlaravelを触った話

タイトルクソ長くてすみません。 brewfile + phpbuild = 5.6 brewfileでphpbuildを入れて、5.6を入れる Brefifile + cask環境 以前書いた記事 2014-03-24 Boxenやめて、Homebrew + caskにしたし、Brewfileを晒してみる こちらを参考に Brefile更新と実行 Bre…

# Boxenやめて、Homebrew + caskにしたし、Brewfileを晒してみる

# tap tap phinze/cask || true tap caskroom/versions || true tap aereal/homebrew-aereal_casks || true tap caskroom/homebrew-fonts || true # Homebrewを最新版にアップデート update # Formulaを更新 upgrade # homebrew install autoconf install wg…

# はやりに乗って、Boxen止めてBrewfile+brew-caskにした

元ネタです。 boxenは色々不便だったりした、rubyのversionで引っかかったり、、まぁ組織で管理しないなら、boxenのメリットは弱いかなと Brewfileのいいところ Brewfileファイルにインストールしたいパッケージを書く homebrewさえあればOK Boxenを消す リ…

CI導入したいけど、構築とかてまやん?それならTravisCI

nodejsで何かを作ってて、jasmine-nodeで、テストをかいてたりしませんか? しますよね? サンプルではそんな状況だと仮定して node 0.7 ~ 0.11までを使いCIテストを行いたいと思います。 なぜ、CIを使うのか?とかは今回はスルー 余り纏める時間がないので…

# jenkinsでのunitテストは、dockerでクリーン環境を作って行おう

準備 docker dockerに関してはこちら(導入手順もあります) jenkins jenkins構築に関してはこちら(centos編) jenkinsがdockerを利用するために、グループ追加 sudo gpasswd -a jenkins docker CI用Dockerの環境定義 Dockerfileで環境定義 # cat Dockerfil…

# jenkins使いたいけど、、入れるのめんどう。。だったんですが

yumで入れれるんです! 事前準備 java 1.6以上が必要なので入れます。 sudo yum install -y java-1.6.0-openjdk.x86_64 sudo yum install -y java-1.6.0-openjdk-devel.x86_64 java確認 # java -version java version "1.6.0_30" OpenJDK Runtime Environmen…

# laravelのORMとMIGRATEを触ってみた。

とりあえずは、公式のチュートリアルを参考に -> http://laravel.com/docs/quick まずは、Mysqlに対してのMIGRATEなど テーブルを作成してみよう プロジェクトディレクトリ以下まで移動してから、色々やっていきます。 php artisan migrate:make create_user…

# PHPフレームワークのlaravelが流行ってると聞いて、、

PHPのフレームワーク勉強するならどれがいいかなー いいかなー と思ってた時に、ソーシャル上で見かけた これ「laravel」 curl -s http://getcomposer.org/installer | php http://laravel.com/docs/quick では composer create-project laravel/laravel you…

# PHP5.6.0が出てたので、早速centosに入れてみた!!だけ

リリースがでてるよ http://jp2.php.net/index.php#id2014-01-23-1 ここにあるよ http://downloads.php.net/tyrael/ アップデート内容は constant scalar expressions, variadic functions, argument unpacking, support for large(>2GiB) file uploads, SSL…

# Dockerで環境作るのにDockerfileを使ってないの?

どこでもいいので Dockerfileを用意する。 ~/Dockerfileファイルを用意しました。 前回Docker導入時に行った簡単なコマンドを、Dockerfileに定義してみます。 その前に、今回確認するimageが何かを確認 $ docker images REPOSITORY TAG IMAGE ID CREATED VIR…

# Docker初心者が、CentOSでアレした手順を書いてみた

CentOS 6.5からでDockerが使えるようになったらしい! Docker はひとつの Linux システムの上で、複数の Linux システムを動かすためのソフトウェアらしいです。 システムの分離には Linux Containers (LXC) を、ファイルシステムまわりには Advanced multi …

# play2(scala)からmysqlのデータ取得して、表示するまで

データの準備 前々回 http://shinofara.hateblo.jp/entry/2014/01/16/232308 作成した、Mysqlとテーブルを使います。 Userテーブルには以下のデータが入ってる状態にします。 insert into user(`name`,`email`,`password`) values('hoge_name','hoge@test.co…

# play2からlocalhostのmysqlに接続するには、、

play2とか関係なしに、どの言語勉強してても DBをつかってなんやかんやしたくなる時ってある って事で、play2アプリケーションからmysqlに接続するように設定をしてみようと思う。 play2とmysqlの接続設定 肝心の接続の仕方は、 jdbcドライバーを使ってだね…

# Boxenでmysqlを入れる

macにmysql入れるのめんどうやなー、というより構築作業自体がめんどうやなー。 え、簡単にできるって? そうBoxenならね! Puppetfileに以下を追記 github "mysql", "1.2.0" githubリポジトリは https://github.com/boxen/puppet-mysql ここでっせ あとは、…

specs2で事前、事後に処理を行いたい。そんなときは

specs2でテストを書いてると、テストの前に 事前や事後に処理を行いたい事があったので、メモ書き程度に書きました。 import org.specs2.mutable.{After, Specification} import org.specs2.specification.Scope class BeforeAfterSpec extends Specificatio…

# BDDの勉強にと、何故かPlayframwork2でscalaとspecs2を使ってみた。

BDDってなんなの? よく聞くTDDは、プログラムの動作が正しいか検証する為の「テスト」 BDDは、美瑛ビアテスト駆動開発 振る舞いを検証する為の「テスト」 顧客の言葉で書くテスト はて?とりあえず、理解するためにも体に覚え込ませるとします。 さて play2…

Play2.xのScala Templatesを使ったController&View(scala初心者)

conf/routesに、route設定を書く GET /show controllers.TemplateController.show() app/controllers/TemplateController.scalaを作成 package controllers import play.api._ import play.api.mvc._ object TemplateController extends Controller { def sh…

macでscala + PlayFramework2を動かして見た(Java初心者)

「PlayFramework2が驚くほど早い!」という記事(http://shanon-tech.blogspot.jp/2012/10/playframework2.html)を見て 試してみたいと思い java初心者がscala + PlayFramework2をboxenを使って入れてみたお話 準備 まずは、scalaとplayをインストール home…

RequireJSを使ってモジュール管理

小言 Backboneを書いてると、依存がわかりにくくなってきたから、RequireJSを使って、モジュール単位で管理してみた内容をメモベースに書き起こしてみた。 そんな備忘録 BackboneJSを使って書いてると、、どんどん依存がわからなくなってくる。。 今回の投稿…

BackboneJSで使うテンプレートをJSTテンプレート化して、外部管理してみた。Grunt + Bowerも使ってるよ

Backboneを使ってると、underscoreのテンプレートを外部ファイル化したいと思う時があります。 html内に書いてると、ファイル容量も増えるし、見た目もあれだし。。 使わない可能性もあるし、、ということで、JSTテンプレートと呼ばれるものを使ってみようと…

Pythonを使ってデータ比較&グラフに日本語を表示

準備 IPAフォントを使うので、ダウンロード http://ipafont.ipa.go.jp/index.html 比較するデータを2つ準備 今回は、気象庁から12月1日と2日の練馬区の気温データを取ってくる http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_a1.php?prec_no=44&blo…

「データ・サイエンスのプログラミング言語はRからPythonに置き換わる」という記事を見てやってみた

データ・サイエンスといえば、Rと思ってたんですけど Pythonでも増えてきてる?ということで、データサイエンス初心者ですが、やってみました! まずは準備 python自体も初心者なので、環境づくりからですね。 今回はcentosを使ってます。 そして、今回は ht…

bowerでjsライブラリ管理

nodeJSはnpm rubyはgem PHPはcomposer とかあるのに、 JSライブラリとかどうするの? bowerがあるではないか! bowerについては、いろいろ世の中に転がってるので、調べてくださいなー。 簡単に言うと Twitter社が作ったフロントエンド用のパッケージマネー…

Macを買う度にアプリケーション入れたり、環境構築するのが面倒?!ならBoxenを使おう

お詫び ただのBoxen入れる際に作ったメモを、導入手順書のように書き置こしたものです。 まずはじめに Macを買い換えるたび、アプリをApple Storeからダウンロードしたり WEB上を徘徊したり、vimの設定をしたりめんうなんですー。何かいい方法はないのですか…

新しいMacでchefを使ったらエラーがでた。

solo.rb found, but since knife-solo v0.3.0 it is not used any more こんなエラーがでて困ったのです。 今までchefコマンドを使っていたPCと同じ手順で作ったはずやのに、、 色々調べた結果 knife solo init ディレクトリパス このコマンドで作成したディ…

もうLibraryをダウンロードして、展開しては古い?!vender系ライブラリ管理が出来る、Composerを使ったてみた!

Composerってなんなの? ComposerはRubyのBundler、nodeJSのnpmみたいな物 PHPのLibraryって、今まではPearを使ったらりcurlで取得したり、wget..だったり 果ては、作業PCにダウンロードして転送したりとか色々面倒だったのが、Composerを使うことにより、バ…