Technofara

Golangエンジニア!仕事で必要になって勉強した事とか、新しい事とか色々まとめたりを緩くやります。技術系と思考系だけにしておきます、

調査

# git private repositoryを無料で作って、CIも無料でやりたい!(Rails編)

最初は、github + travisCIがいいな!と思ってました! でも、これってprivateなciは作成できないんです。。(無料では) もしこの構成で、非公開リポジトリと、CIでとなると、 github有料で使って、travisを有料で使ってになります! 何を使うの? bitbucke…

# はやりに乗って、Boxen止めてBrewfile+brew-caskにした

元ネタです。 boxenは色々不便だったりした、rubyのversionで引っかかったり、、まぁ組織で管理しないなら、boxenのメリットは弱いかなと Brewfileのいいところ Brewfileファイルにインストールしたいパッケージを書く homebrewさえあればOK Boxenを消す リ…

# あのC拡張で書かれた超高速なPHPフレームラークPhalconに2.0.0が!!

前々から気づいてたけど、手をつけてなかったphalconを使い始めました! Phalcon は、ハイパフォーマンス で少ないリソース消費のC拡張として実装されたWebフレームワークを提供します と、公式サイトに書かれているがタシカニ早い さすが、C拡張で書かれて…

CI導入したいけど、構築とかてまやん?それならTravisCI

nodejsで何かを作ってて、jasmine-nodeで、テストをかいてたりしませんか? しますよね? サンプルではそんな状況だと仮定して node 0.7 ~ 0.11までを使いCIテストを行いたいと思います。 なぜ、CIを使うのか?とかは今回はスルー 余り纏める時間がないので…

# laravelのORMとMIGRATEを触ってみた。

とりあえずは、公式のチュートリアルを参考に -> http://laravel.com/docs/quick まずは、Mysqlに対してのMIGRATEなど テーブルを作成してみよう プロジェクトディレクトリ以下まで移動してから、色々やっていきます。 php artisan migrate:make create_user…

# PHPフレームワークのlaravelが流行ってると聞いて、、

PHPのフレームワーク勉強するならどれがいいかなー いいかなー と思ってた時に、ソーシャル上で見かけた これ「laravel」 curl -s http://getcomposer.org/installer | php http://laravel.com/docs/quick では composer create-project laravel/laravel you…

# PHP5.6.0が出てたので、早速centosに入れてみた!!だけ

リリースがでてるよ http://jp2.php.net/index.php#id2014-01-23-1 ここにあるよ http://downloads.php.net/tyrael/ アップデート内容は constant scalar expressions, variadic functions, argument unpacking, support for large(>2GiB) file uploads, SSL…

# Dockerで環境作るのにDockerfileを使ってないの?

どこでもいいので Dockerfileを用意する。 ~/Dockerfileファイルを用意しました。 前回Docker導入時に行った簡単なコマンドを、Dockerfileに定義してみます。 その前に、今回確認するimageが何かを確認 $ docker images REPOSITORY TAG IMAGE ID CREATED VIR…

# Docker初心者が、CentOSでアレした手順を書いてみた

CentOS 6.5からでDockerが使えるようになったらしい! Docker はひとつの Linux システムの上で、複数の Linux システムを動かすためのソフトウェアらしいです。 システムの分離には Linux Containers (LXC) を、ファイルシステムまわりには Advanced multi …

# play2(scala)からmysqlのデータ取得して、表示するまで

データの準備 前々回 http://shinofara.hateblo.jp/entry/2014/01/16/232308 作成した、Mysqlとテーブルを使います。 Userテーブルには以下のデータが入ってる状態にします。 insert into user(`name`,`email`,`password`) values('hoge_name','hoge@test.co…

# play2からlocalhostのmysqlに接続するには、、

play2とか関係なしに、どの言語勉強してても DBをつかってなんやかんやしたくなる時ってある って事で、play2アプリケーションからmysqlに接続するように設定をしてみようと思う。 play2とmysqlの接続設定 肝心の接続の仕方は、 jdbcドライバーを使ってだね…

# Boxenでmysqlを入れる

macにmysql入れるのめんどうやなー、というより構築作業自体がめんどうやなー。 え、簡単にできるって? そうBoxenならね! Puppetfileに以下を追記 github "mysql", "1.2.0" githubリポジトリは https://github.com/boxen/puppet-mysql ここでっせ あとは、…

specs2で事前、事後に処理を行いたい。そんなときは

specs2でテストを書いてると、テストの前に 事前や事後に処理を行いたい事があったので、メモ書き程度に書きました。 import org.specs2.mutable.{After, Specification} import org.specs2.specification.Scope class BeforeAfterSpec extends Specificatio…

# BDDの勉強にと、何故かPlayframwork2でscalaとspecs2を使ってみた。

BDDってなんなの? よく聞くTDDは、プログラムの動作が正しいか検証する為の「テスト」 BDDは、美瑛ビアテスト駆動開発 振る舞いを検証する為の「テスト」 顧客の言葉で書くテスト はて?とりあえず、理解するためにも体に覚え込ませるとします。 さて play2…

Play2.xのScala Templatesを使ったController&View(scala初心者)

conf/routesに、route設定を書く GET /show controllers.TemplateController.show() app/controllers/TemplateController.scalaを作成 package controllers import play.api._ import play.api.mvc._ object TemplateController extends Controller { def sh…

macでscala + PlayFramework2を動かして見た(Java初心者)

「PlayFramework2が驚くほど早い!」という記事(http://shanon-tech.blogspot.jp/2012/10/playframework2.html)を見て 試してみたいと思い java初心者がscala + PlayFramework2をboxenを使って入れてみたお話 準備 まずは、scalaとplayをインストール home…

RequireJSを使ってモジュール管理

小言 Backboneを書いてると、依存がわかりにくくなってきたから、RequireJSを使って、モジュール単位で管理してみた内容をメモベースに書き起こしてみた。 そんな備忘録 BackboneJSを使って書いてると、、どんどん依存がわからなくなってくる。。 今回の投稿…

BackboneJSで使うテンプレートをJSTテンプレート化して、外部管理してみた。Grunt + Bowerも使ってるよ

Backboneを使ってると、underscoreのテンプレートを外部ファイル化したいと思う時があります。 html内に書いてると、ファイル容量も増えるし、見た目もあれだし。。 使わない可能性もあるし、、ということで、JSTテンプレートと呼ばれるものを使ってみようと…

Pythonを使ってデータ比較&グラフに日本語を表示

準備 IPAフォントを使うので、ダウンロード http://ipafont.ipa.go.jp/index.html 比較するデータを2つ準備 今回は、気象庁から12月1日と2日の練馬区の気温データを取ってくる http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_a1.php?prec_no=44&blo…

「データ・サイエンスのプログラミング言語はRからPythonに置き換わる」という記事を見てやってみた

データ・サイエンスといえば、Rと思ってたんですけど Pythonでも増えてきてる?ということで、データサイエンス初心者ですが、やってみました! まずは準備 python自体も初心者なので、環境づくりからですね。 今回はcentosを使ってます。 そして、今回は ht…

bowerでjsライブラリ管理

nodeJSはnpm rubyはgem PHPはcomposer とかあるのに、 JSライブラリとかどうするの? bowerがあるではないか! bowerについては、いろいろ世の中に転がってるので、調べてくださいなー。 簡単に言うと Twitter社が作ったフロントエンド用のパッケージマネー…

新しいMacでchefを使ったらエラーがでた。

solo.rb found, but since knife-solo v0.3.0 it is not used any more こんなエラーがでて困ったのです。 今までchefコマンドを使っていたPCと同じ手順で作ったはずやのに、、 色々調べた結果 knife solo init ディレクトリパス このコマンドで作成したディ…

もうLibraryをダウンロードして、展開しては古い?!vender系ライブラリ管理が出来る、Composerを使ったてみた!

Composerってなんなの? ComposerはRubyのBundler、nodeJSのnpmみたいな物 PHPのLibraryって、今まではPearを使ったらりcurlで取得したり、wget..だったり 果ては、作業PCにダウンロードして転送したりとか色々面倒だったのが、Composerを使うことにより、バ…

え、まだPHPテンプレートエンジン使ってないの?(twig編)

ごめんなさい。まだ使ってません>< 最近までテンプレートエンジンは重くなる原因と思って、、使ってませんでした。 あとは使用しているフレームワークの標準が使いにくすぎて、、、 symphonyとかだとtwig使ってるのに、、 そんな訳で、twigって実際どうな…

PHPフレームワークの基礎勉強、、autoloadって何がいいの?適当にまとめてみた

PHPのフレームワーク内部で使わているautoload処理 これって実際どうなってるの?使うメリットあるの?それにパフォーマンスは?とか 思ったりすると思います!(特にないかもしれません) 今回は、人に説明する時調査しなおした内容も含めてまとめてみたい…

Elastic MapReduceで解析した結果を、D3.jsを使ってグラフ化してみたお話

ふりかえり 前回「Elastic MapReduceを使って、FluentdでS3上に格納した、Ltsv形式のNginxのアクセスログを解析してみたお話。」URL -> http://shinofara.hateblo.jp/entry/2013/09/15/000202 では、複数台のサーバで稼働するNginxのアクセスログを、Fluentd…

Elastic MapReduceを使って、FluentdでS3上に格納した、Ltsv形式のNginxのアクセスログを解析してみたお話。

今回何故、Elastic MapReduce + S3 + Fluentd + nginxを調査したのか Mysqlとか、analyticsとか、そのほかで色々データは取っていってるのですが、 更に細かく解析するためには、ログレベルでの解析も必要になってくると思い調査し始めたのがきっかけです。 …

エンジニア、デザイナどちらにも知っててほしい。Karmaを使ったjavascriptのテスト駆動開発(javascript編)入門

今では、使っていないサイトの方が珍しいと思えるくらい当たり前の技術になったjavascript エンジニアだけではなく、デザイナも書ける必要がある分野 では、どれだけの人がちゃんとテストをしているのでしょう。。 意外と少ないのではないかなとおもいます。…