Technofara

Golangエンジニア!仕事で必要になって勉強した事とか、新しい事とか色々まとめたりを緩くやります。技術系と思考系だけにしておきます、

# Brewfileでphpenvいれて、複数version使えるようにしてから、5.6でlaravelを触った話

タイトルクソ長くてすみません。

brewfile + phpbuild = 5.6

brewfileでphpbuildを入れて、5.6を入れる

Brefifile + cask環境

以前書いた記事
2014-03-24 Boxenやめて、Homebrew + caskにしたし、Brewfileを晒してみる
こちらを参考に

Brefile更新と実行

Brefileの中身

# install php
tap josegonzalez/homebrew-php || true
install mcrypt
install --HEAD phpenv || true
install --HEAD php-build || true

実行

$ brew bundle

bashrcでpathを通す

$ vim ~/.bashrc
if [[ -s $HOME/.phpenv/bin ]] ; then
    # phpenvの設定
    export PATH="$HOME/.phpenv/bin:$PATH"
    eval "$(phpenv init -)"
fi

phpenvを使って5.6を入れる。

$ php-build --definitions
5.5.4
5.5.5
5.5.6
5.5.7
5.5.8
5.5.9
5.5snapshot
5.6.0alpha1
5.6.0alpha2
5.6.0alpha3
5.6.0beta1
5.6.0beta2
5.6snapshot
master

5.6があるので使ってみる

$ php-build 5.6.0beta2 ~/.phpenv/versions/5.6.b2

インストール済みのversionを確認

$ phpenv versions
* system (set by /Users/shinofara/.phpenv/version)
  5.6.b2

5.6を使う

$ phpenv global 5.6.b2
$ phpenv rehash
$ phpenv versions
  system
* 5.6.b2 
(set by /Users/shinofara/.phpenv/version)

phpのversion確認

php -v
PHP 5.6.0beta2 (cli) (built: May 17 2014 16:54:34) 
Copyright (c) 1997-2014 The PHP Group
Zend Engine v2.6.0-dev, Copyright (c) 1998-2014 Zend Technologies
    with Zend OPcache v7.0.4-dev, Copyright (c) 1999-2014, by Zend Technologies
    with Xdebug v2.2.5, Copyright (c) 2002-2014, by Derick Rethans

注意 すでにphpが入っている場合は、削除する必要があります。 少なくとも筆者の場合は、すでに入れていた5.4が優先されました

$ which php
/usr/bin/php

となった場合は、

$ sudo mv /usr/bin/php{,.bak}

とでもして、pathからはずしておきます。(仮)

脱線して、本当にversionを変えれるか検証

$ php-build 5.5.0 ~/.phpenv/versions/5.5.0

確認( ー`дー´)キリッ

$ phpenv versions 
  system
  5.5.0
* 5.6.b2 (set by /Users/shinofara/.phpenv/version)

5.5.0に変更してみるっす

$ phpenv global 5.5.0
$ phpenv rehash 
$ phpenv versions
  system
* 5.5.0 (set by /Users/yshinoha/.phpenv/version)
  5.6.b2

phpのversionを確認してみるっす

$ php -v  
PHP 5.5.0 (cli) (built: May 17 2014 17:16:46) 
Copyright (c) 1997-2013 The PHP Group
Zend Engine v2.5.0-dev, Copyright (c) 1998-2013 Zend Technologies
    with Zend OPcache v7.0.2-dev, Copyright (c) 1999-2013, by Zend Technologies
    with Xdebug v2.2.3, Copyright (c) 2002-2013, by Derick Rethans

いいっす!じゃ、もどすっす

$ phpenv global 5.6.b2
$ phpenv rehash

じゃぁ、次はlaravelさんにはいります。

laravel環境準備

composerインストール手順 を参考に

$ curl -sS https://getcomposer.org/installer | php

laravel導入手順 を参考にします。
testappというアプリケーションを作りましょう

$ ./composer.phar create-project laravel/laravel testapp --prefer-dist

アプリケーションディレクトリに移動

$ cd testapp

サーバを立ち上げてみよう

$ php artisan serve
Laravel development server started on http://localhost:8
[Sat May 17 17:26:44 2014] ::1:57891 [200]: /favicon.ico

http://localhost:8000/ を開けば、「You have arrived.」と表示されるはずです!

Hello WorldとかHello ralavelじゃなかった!!!

準備が整ったので、ralavelと生活をはじめます。
では、では今後も更新していきます。

追記:PHPフレームワークトレンド

f:id:shinofara:20140517225951p:plain

すげぇはねあがり