Technofara

Golangエンジニア!仕事で必要になって勉強した事とか、新しい事とか色々まとめたりを緩くやります。技術系と思考系だけにしておきます、

2016-01-01から1年間の記事一覧

httpコンテナが増えたらSerfを使って自動的にNginxが割り振るサーバを増やすというserfを使ってる感を出してみた

以前Qiitaに投稿したGWに一人さみしくDockerとSerfと戯れてみた(๑´ڡ`๑) の続き 今回は、下記構成をDockerを使って構築 Nginx(LB) x 1 python(http) x ∞ そして、Serfを使ってhttp serverが増えるたびに、nginxが通知する先を増やす。 というなんか、俺 Serf …

Rails5 + RspecをCircleCIで動かしてみた

http://shinofara.hateblo.jp/entry/2016/03/16/234010 前回Rspec導入までしたので、これはCIもやるっしょって事で、 CircleCI と連携させました。 CircleCI ではテスト結果を収集させるには、 JUnit Report形式 にしないといけないので、 rspec_junit_forma…

せっかくなのでRails5でRspecした!

http://shinofara.hateblo.jp/entry/2016/03/16/014844 の続き はじめてのbundler $ gem install bundler $ bundle install --path vendor/bundle spec/ dirをつくる $ rails generate rspec:install Running via Spring preloader in process 40013 create …

新しいMacにxbuildでruby入れて、Rails5 beta3 を動かして見た。

xbuildというrvm,nvmをまとめてやれるような奴を入れてみた。 $ git clone https://github.com/tagomoris/xbuild.git xbuildでruby2.3.0を入れてみるっす $ ./xbuild/ruby-install 2.3.0 ~/local/ruby-2.3 入れたらPATHを通す $ export PATH=/Users/shinofar…

Golangのテスト結果をJUnit Report形式で書き出してCircleCIに読み込ませた話

ふと、以前作成した、GolangのCircleciをみてみたら、 junit report形式のxmlもつくれや!(本当は出したらよしなしにしますよ。)って書いてあるのを見つけたので 対応してみた 対応後のcircle.ymlがこれ github.com go test にはreport機能が無いので、今…

3度目の転職をして1年2ヶ月が過ぎました

新年のあいさつ あけましておめでとうございます! 本日29歳となりました!! 年が明けてめでたいなかすみません! 2014年11月末に blog.shinofara.xyz を書いてから、1年と少し過ぎました。 2015年は本当に色々な方々にお世話になりました。 数年ぶりにお会…